6月17日発売! 弊社代表、朝日奈ゆかの編集新刊!
『糖尿病は自分で治す!』(福田正博・集英社新書)

『糖尿病は自分で治す!』

(著・福田正博  集英社新書 ¥799税込)

弊社代表の朝日奈ゆかが企画編集した新刊が、
6月17日金曜に、全国の書店、ネット書店にて発売されます!

 

糖尿病は自分で治す!│福田正博│集英社新書│朝日奈ゆか・企画編集

 

糖尿病は自分で治す!│福田正博│集英社新書│朝日奈ゆか・企画編集

↑著者の福田正博医師。糖尿病専門医・
大阪府内科医会会長・
ふくだ内科クリニック(大阪市淀川区)院長

 

医学的根拠に基づいた「真の糖尿病の怖さとその治療法」、
誰もが意識の持ちようで、「自らいますぐに実践できる予防法や対策法」
について、わかりやすい言葉で、医学用語には解説を加え、
詳しく丁寧に紹介しています。

朝日奈は、編集を終えて、次のように申しております。

まさか! の糖尿病宣告を受けた方、またそのご家族が、糖尿病についてどう考えて、
どう対処すればいいのかについて、糖尿病治療の現場で30年超のご実績がある
糖尿病専門医の福田正博先生が具体的にその方法を示しています。

『糖尿病の治療の根幹は、合併症にならないことにある』と言う福田先生は、
糖尿病治療最前線の情報とともに、糖尿病の本質的な問題である『合併症』、また、
近年明らかになった『新合併症』と呼ばれる認知症、うつ病、がん、歯周病との関係、
さらに、『夢の新薬か!?』と話題の薬について、情報を提供したうえで、自分でできる
方法を具体的にレクチャーします。

福田先生の著書を企画編集するのはこれでもう6冊目になりますが、本書では、
急速に進化をとげる糖尿病の治療法を解き明かし、糖尿病という病気の真の怖さが
どこにあるのか、だからこそどうするべきなのかに迫っています。

糖尿病の方のみならず、メタボリックシンドローム、高血圧や脂質異常症など生活習慣病、
認知症、うつ病、がん、歯周病が気になる方、そのご家族、医療関係の方に
ぜひご一読いただきたい内容です」
詳しくは、弊社ウェブサイトでご案内しています。

ユンブル・トピックス File.26
『糖尿病は自分で治す!』

 

本書は、朝日奈がこれまで企画編集をした、福田正博医師の著書

糖尿病は「腹やせ」で治せ!(アスキー新書)、
専門医が教える 糖尿病ウォーキング!(扶桑社新書)、
専門医が教える5つの法則  「腹やせ」が糖尿病に効く!(マガジンハウス)、
専門医が考えた 糖尿病に効く「腹やせ」レシピ (洋泉社)、
専門医が教える 糖尿病食で健康ダイエット(アスキー新書)

これらに続く、6冊目となる書籍です。

ぜひご参考になさってください!

近畿大学建築科の学生が選ぶ、
大阪のお気に入り建築物スポット5つ

GWのデート・観光に!
近畿大学建築科の学生が選ぶ、

大阪のお気に入り建築物スポット5つ

という、弊社企画編集の記事が、ポータルサイトの
『マイナビ学生の窓口』(運営・株式会社マイナビ)ほか、ライブドアニュース、
アメーバニュースなどに同時配信されました。

配信直後からアクセス急上昇で、
「国内体験&ハウツーの話題ランキング」カテゴリの3位にランクインしました!

1位の大阪、2位の福岡、4位の北海道の記事は、約7カ月前に
配信されていますが、それを追いつけ追い越せ、一部追い抜いた!
うえでのランクインです!

近畿大学建築科の学生が選ぶ、 大阪のお気に入り建築物スポット5つ
この記事は、近畿大学福岡キャンパスの産業理工学部建築科3年生・藤原丈武(みぶ)さんに
大阪の街の「お気に入り建築物」を案内してもらいました。

学生さんによる、フレッシュな視点での「大阪のスポットめぐり」ですが、
建築学を学ぶ学生さんらしい、デザインや建築方法についての知見から、
訪れる人のための観光情報、デートに役立ちそうな情報までが満載の
細やかなレポートです。

記事の文と写真は、藤原さんです。近大マグロ店の紹介もあります。

大阪の旅のおともに、ぜひご一読ください!

※各写真をクリックすると、記事にリンクされます。

近畿大学建築科の学生が選ぶ、 大阪のお気に入り建築物スポット5つ。梅田スカイビル

↑藤原さん一押しの「梅田スカイビル・空中庭園展望台」(大阪市北区)。「こ、こんな形、このビルだけだろうなあと思わせるスケールで、このビルはダントツに光っていると感じました」と藤原さん。

 

近畿大学建築科の学生が選ぶ、 大阪のお気に入り建築物スポット5つ。大阪市中央公会堂の外観。

藤原さんが2番目に選んだ、「大阪市中央公会堂」の外観。中之島にある、「庶民が集会するための」建物だそうです。意匠が見応えあり!

 

近畿大学建築科の学生が選ぶ、 大阪のお気に入り建築物スポット5つ。大阪市中央公会堂の大集会室

大阪市中央公会堂の大集会室。円柱、2階席、イスのデザインまで、こんなに素敵なスペースがあるとは!

 

 

近畿大学大阪キャンパスの、建築学科の建物。とある[デザイン賞」を受賞しているとか!

 

 

GWのデート・観光に!
近畿大学建築科の学生が選ぶ、

大阪のお気に入り建築物スポット5つ

発売即日、「重版出来」!!
アマゾンで「集英社新書1位」!
『すべての疲労は脳が原因』

弊社・朝日奈ゆかが企画編集した新刊、

『すべての疲労は脳が原因』

(梶本修身・著 集英社新書 756円税込)

の売れ行きが大好調中です!

4月15日の発売の2日後、17日にはAmazonの売り上げランキング、
「集英社新書」で1位
「家庭療法・医学」で3位
「和書総合」で203位(弊社が確認したうちでは、
174位にまで上がりました!)になりました。

 

↑「集英社新書」カテゴリのランキング画像

↑「集英社新書」カテゴリのランキング画像

 

↑Amazonで「ベストセラー1位」、つきました!

↑Amazonで「ベストセラー1位」、つきました!

 

↑2016年4月17日、アマゾンのカテゴリ別順位の画像

↑2016年4月17日、アマゾンのカテゴリ別順位の画像

朝日奈は、こう申しております。
発売翌日に、社員が紀伊国屋書店の東京の豊洲店に行くと、
『売り切れです。追加で入荷の手配中です』と言われたとのこともあり、
手ごたえは感じていました。

ご購入いただいた皆さま、立ち読み中の皆さま、
ご関係者の皆さま、ご声援いただいている皆さま、
本当にありがとうございます!

皆さま、心よりお礼申し上げます。

本書については、弊社ウェブサイトの
トピックス25 『すべての疲労は脳が原因』
でご紹介をしております。

疲労本_集英社新書_書影_帯あり_小(幅300)

弊社代表・朝日奈が「SBS(静岡放送)ラジオ」に電話で生出演、
「一人暮らしにとっていい部屋とは」

静岡県内で放送されている「SBS(静岡放送)ラジオ」の番組
『土曜はごきげん』(毎週土曜 07:30~11:00)内の
「ごきげん井戸端会議」というコーナーに、
3月19日土曜、朝日奈ゆかがで電話でゲスト出演しました。
当日のスタジオの様子は、ライブでインターネット配信されました。

朝日奈は、「子どもと学生の部屋研究家」を名乗っていますが、
テーマは、春から一人暮らしを始める大学生の親御さんに向けた、
「部屋を探すときのポイント」、
「不動産業界の裏情報」、
「一人暮らしにとっていい部屋とは!?」

朝日奈の著書の『これが東大生・京大生の部屋だ!』(扶桑社)
『不動産屋は見た! 部屋探しのマル秘テク、教えます』(東京書籍)
を読まれたというディレクターさんからご依頼いただきました。

 

sbs_160319

 

朝日奈は、次のようなことを話していました。

・部屋探しは最寄りの駅から始まっていると意識して、駅から部屋までの様子を確認する。

・五感を使って確認する。部屋の見た目の視覚情報はもちろん、それだけではなく、
におい(部屋の下水管などの水まわり、クローゼットを全部開ける、共有部分などの確認)、
音(窓から、ベランダから、廊下に騒音は響かないか)、建材に触れて質をチェックする、風とおしを確認するなど。

・大学の生協の部屋案内のシステムと注意点。

・ブラック物件やコンビニ周囲の部屋の注意点。

・いい部屋づくりのポイント。
(風通しをよくする。机は壁に向かわせず、外の景色が見えるように配置する。自分が心身の安定を培える場と意識して自分でつくるなど)

10分ほどの出番でしたが、「情報もりだくさんで、部屋探しと部屋作りにモロに役に立った
と、聴いてくださった方から多数のご連絡をいただきました。

ご視聴いただいた皆さま、静岡放送の皆さま、ありがとうございました。

 

『ƒ不動産屋は見た! ~部屋探しのマル秘テク教えます』(原作・文 朝日奈ゆか、漫画 東條さち子 東京書籍)

『ƒ不動産屋は見た! ~部屋探しのマル秘テク教えます』(原作・文 朝日奈ゆか、漫画 東條さち子 東京書籍)

 

これが東大生京大生の部屋だ!_

『これが東大生・京大生の部屋だ!』(朝日奈ゆか・著 扶桑社)

 

■ユンブルが発信する不動産に関する生活情報一覧はこちら

大阪・あべのハルカスにて開催!
「大阪府内科医会主催 第17回 市民公開講座」
医師と一般参加の方が直接話すイベントのご案内

来月3月6日日曜午後、「一般社団法人 大阪府内科医会」主催で、
一般の方を対象にした健康イベント、
無料で誰もが参加できる大規模な市民講座の
「第17回 市民公開講座」が開催されます。

 

 

弊社は同会会長で糖尿病専門医の福田正博先生(大阪市淀川区のふくだ内科クリニック院長)、
副会長の泉岡利於(いずおか・としお)先生(大阪市都島区の泉岡医院院長)、
理事の野崎京子先生(大阪府豊中市の野崎クリニック院長)、正木初美先生(大阪市生野区の正木クリニック院長)らの
書籍の企画編集、雑誌、ウエブ媒体での記事制作などを行う関係で、
同会の活動に注目しています。

 

概要は以下の通りです。

 

■テーマ 「あなたの知らない 腎臓のヒミツ! ~忍び寄るCKD(慢性腎臓病)」

■日 時 
平成28年3月6日日曜 13時30分~16時(受付は13時~)

■場 所 
あべのハルカス会議室25階

■参加費 
無料

■内容

・13:30~13:40 福田正博会長 あいさつ

・13:40~14:25 講演「STOP CKD ―腎臓守って健康長寿―」
大阪大学保健センター教授 守山敏樹医師

・座って健康体操

・14:45~15:45 パネルディスカッション「市民と医療を考える」

・みんなで歌おう

※12:00~13:00 「なんでも内科健康相談」
(事前予約制。大阪府内科医会所属の開業医が、個別に相談を承ります)

■案内状(上の写真)に掲載のご応募締め切り日は過ぎていますが、
座席拡張につき、まだお申し込みいただけるとのことです。

■申込は「大阪府内科医会事務局」まで。
電話 06-6191-5335
FAX 06-6191-5337(一番下の写真をご使用ください)
メール ckd20160306@gmail.com

――――――

福田正博先生から。
「もう17回目を迎えるこのイベントは、毎年、
一般の方に多数お越しいただいて好評を博しています。

今年は場所を『あべのハルカス』に変えて、席数も拡大しました。
日常の健康管理を考えるご機会に、ぜひお気軽にご参加ください」

ここ数年、弊社スタッフは毎年取材で参加しておりますが、
ドクターたちにご参加の皆さんがどんどん健康上の悩みや疑問について質問をなさること、
またドクターたちがサービス精神満載で対応なさるご様子に、
大阪らしい(!?)イベントだなあ」と、
いつも感心しつつ、興味深く拝聴しています。

楽しい健康情報収集にお出かけになりませんか。

■これまでに実施された同会の取材ルポは、
弊社サイト内「ニュース・フロム・ユンブル」でご紹介しております。

File.27 「第15回 女性と医師が語り合う会」
テーマは「いつまでも美しくいきいきと」

File.26 「第14回 女性と医師が語り合う会」
テーマは「脳をすこやかに保つには」

File.25 「第13回 女性と医師が語り合う会」
テーマは「ストレスと病気のつながりとは?」

 

160306_大阪府内科医会2

↑FAX送信フォームはこちら

 

医師はマスクを部屋のゴミ箱に捨てない。
内科医に聞く、風邪予防法の間違いとは

医師はマスクを部屋のゴミ箱に捨てない。
内科医に聞く、風邪予防法の間違いとは

という記事を「マイナビ 学生の窓口」などのポータルサイトに配信したのは、
昨春、2015年3月23日ですが、直後に同サイトの「健康」分野にて
人気ランキング1位に上がりました。

その後、夏になってもずっとアクセスが高く、秋はさらに上がり、
冬になってからは3カ月近くも「人気ランキング5位」以内に入っています。

本日はまた朝から1位になっていましたので、ここに再度ご紹介します。

 

↑「健康の話題ランキング」1位です! クリックで、記事にリンクします。

 

取材・監修は、内科医で大阪・京橋にある泉岡医院の泉岡利於(いずおか・としお)院長です。

「花粉症の薬のように、風邪をひく前に風邪薬を飲んで効果はあるのか?」、
「手洗いは念入りなほうがいいのか?」、
「マスクを部屋のゴミ箱に捨てていいのか?」、
「厚着は?」

これらの風邪予防についての謎を解くべく、泉岡先生にお話を伺いました。

さらっと読んでいただけると思います。
この季節、ぜひご参考になさってください。

本記事は、ライブドアニュース、アメーバ、エキサイト、ミクシィ、ニコニコ、ヤフー系など
複数の大型ニュースサイトにも同時に配信されています。

アクセスランキング1位・2位独占中です!

次の記事が、1月7日の配信と同時に『マイナビ 学生の窓口』の
健康カテゴリにて、アクセスランキング1位に躍り出ました。

「トランス脂肪酸に注意! 管理栄養士に聞いた、
マーガリンが体に良くないってほんと?」

欧米の多くでは、マーガリンに多く含まれる成分の「トランス脂肪酸」が
体に悪影響を及ぼすとして、規制の対象になっています。

一方、日本では現在のところ、
トランス脂肪酸の摂取量の基準や規制は定められておらず、
マーガリンも多種が販売されています。

本当のところ、健康への影響はどうなのでしょうか。

管理栄養士で、糖尿病専門クリニックにて日々患者さんの食事指導にあたる
西山和子さんにお話を聞いています。

記事は、『マイナビ学生の窓口』を基幹に、
ライブドアニュース、アメーバ、エキサイト、ミクシィ、ニコニコ、ヤフー系など、
複数の大型ニュースサイトに配信されました。

同時に、2位になっていたのが、1位の記事同様、
西山和子さんに取材させていただいた次の記事です。

『管理栄養士が教える! びっくり高カロリーな菓子パンの現実』

こちらは後日、ご案内します。

まずは、「マーガリンが体に良くないってほんと?」、ぜひご参考になさってください!

口腔外科医・歯科医の江上一郎先生に
取材した記事が
ランキングで1~4位を独占!

10月16日の当ブログで、江上歯科(大阪市北区)の江上一郎院長に取材させていただいた
弊社企画制作の次の記事が、配信元の『マイナビ 学生の窓口』の
健康カテゴリでランキング2位に入っているとお伝えしました。

↓ コレです

 

「歯科医が教える。
誰もがすぐに自分でできる口内炎ケアはコレ!」

その直後から、過去に配信した江上院長ご監修のほかの記事にも
アクセスがどどっと集中し、一時期、ランキング5位中の
1位~4位までを独占しておりました!

↓  ↓

江上歯科の江上一郎院長に取材した記事が、『マイナビ・学生の窓口』というポータルサイトの「健康」カテゴリにて、アクセスランキング1位~4位独占!

江上歯科の江上一郎院長に取材した記事が、『マイナビ・学生の窓口』というポータルサイトの「健康」カテゴリにて、アクセスランキング1位~4位独占!

 

5番内のうち4番までを一人の医師の記事が占めるのは、
さすがに珍しい現象です。

リンクや検索で、ほかの記事にもアクセスしてくださった方が
多かったからだろうと分析していますが、
お読みいただいた皆さん、ありがとうございます。

そして、1位に3日ほど君臨していたのは、この記事でした!
今年の3月23日に配信した記事ですが、復活ランキング入りです。
 

「歯科医に聞く。むし歯予防の常識ウソホント4つ」

こちらの記事は、記者が次の質問を江上医師にお尋ねし、
むし歯予防のウワサについて検証するという内容です。

Q1.洗口液はむし歯予防になる?

Q2.ノンシュガーのお菓子はむし歯にならない?

Q3.フッ素を使うと本当にむし歯予防になる? 

Q4.キシリトール入り菓子は?

改めて、ぜひご参考ください!

下記の画像をクリックで記事に飛びます。
※これらの記事は、『マイナビ 学生の窓口』を基幹に、ヤフージャパン、
ライブドア、ビッグローブ、エキサイト、アメーバ、ミクシィ、ニコニコほか
大型ニュースサイトに配信されました。

    ↓   ↓   ↓

「歯科医に聞く。むし歯予防の常識ウソホント4つ」 画像をクリックで記事に飛びます!

 

 

歯科医が教える。
誰もがすぐに自分でできる口内炎ケアはコレ! 
アクセスランキング2位です!

歯科医が教える。 誰もがすぐに自分でできる口内炎ケアはコレ! 

という記事をポータルサイトの『マイナビ 学生の窓口』(運営・株式会社マイナビ)に配信しました。配信直後からアクセス急上昇、現在、ランキング2位です!

歯科医が教える。誰もがすぐに自分でできる口内炎ケアはコレ!

↑『マイナビ 学生の窓口』のサイトに掲載画面です

 

私・品川はよく口内炎ができるのですが、風邪で疲れていたら頬の内側に1つ、

さらにトーストを食べた拍子に下唇をがりっとかんで、いま2つの口内炎ができています。

市販の軟膏とビタミン剤を常備していますが、たいした効果を感じたことはありません。

そうぼやいていると、社長の朝日奈から、「私のかかりつけ歯科医、江上歯科(大阪市北区)
江上院長は口内炎ケアのプロ!
」と聞き、さっそく江上院長に詳しいお話を聞いてみました。

口内炎は、口の中のケガ、傷です。できたらすぐに、大きなくぼみができないうちに対処してください。

誰でもできる方法があります」と江上院長。

お話を聞くと、そうか、そんな方法だったのか、確かに早期のうちに意識して実践すると、治りが早いです。

誰もがすぐにいつでもどこでもお金いらず、自分でしかできない方法を教えていただきました。

ぜひご参考になさってください!

※本記事は、『マイナビ 学生の窓口』を基幹に、ヤフージャパン、ライブドア、ビッグローブ、
エキサイト、アメーバ、ミクシィ、ニコニコほか大型ニュースサイトに配信しました。

 

ポータルサイト『マイナビ・学生の窓口』の掲載画面です

ポータルサイト『マイナビ・学生の窓口』の掲載画面です

 

人気記事! 眼科専門医が教える。
色の濃いサングラス、カラコン、インライン……、
目の健康にはバツ!

弊社スタッフが、眼科専門医でみさき眼科クリニック(東京都渋谷区)院長の
石岡みさき医師に取材した記事が、『マイナビ 学生の窓口』を基幹に、
ヤフージャパン、ライブドア、ビッグローブ、エキサイト、アメーバ、ミクシィほか
大型ニュースサイトに配信されました。

目の周囲のオシャレのためにする人が多いという次の3つの方法、
これらがいかに目の健康に悪影響を及ぼすかについて、
石岡医師に教えていただきました。

「色が濃いサングラスをかける」
「アイラインを目の際の粘膜に描くメーク」
「カラーコンタクトレンズを装着する」

同記事も人気が高く、配信直後からアクセスが上昇、
マイナビ学生の窓口の健康カテゴリで、3位にランキングされました!

150826眼科_ランクイン

ぜひご参考ください。


眼科専門医が教える。
色の濃いサングラス、カラコン、インライン……、
目の健康にはバツ!

https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/18961/outline