■6月から始める! 「舌下免疫療法」で 花粉症の根治が期待できる

スギ花粉症やダニアレルギー性鼻炎の治療法のひとつに、
「舌下免疫療法」があり、2014年に健康保険適用となりました。
また、この6月末には、新たに錠剤も登場します。

耳鼻咽喉科専門医でとおやま耳鼻咽喉科(大阪市都島区)の遠山祐司院長は、
「この治療は、スギ花粉の飛散が落ち着く6月~12月からスタートします」と話します。
どういった治療法なのでしょうか。

『マイカラット』という生活情報ポータルサイトに記事を配信しましたので、
ぜひ参考になさってください。

https://mycarat.jp/articles/1109

心身医学専門医に聞く。「腸内フローラ」がストレス、性格にも影響する?

ストレスや不安、緊張が強いと、便秘や下痢になる……心当たりがある人も多いのではないでしょうか。
心身医学専門医で心療内科医・野崎クリニック(大阪府豊中市)の野崎京子院長は、
「脳がストレスを感じると腸の働きに影響することは知られていますが
、最近では、逆に、腸の状態が脳や心に影響を与えているという研究結果が発表されています。
『脳腸相関』と呼び、『腸内フローラ』が関わっているという説です」と話します。
いったいどういうことなのでしょうか。最新の情報を教えていただき、
『これカラダ!』というロート製薬がスポンサードの生活情報ポータルサイトに記事を配信しました。
ぜひ参考になさってください。

https://kore-karada.jp/201804164273/

世界初・iPS細胞で目の手術を実施した髙橋政代リーダーが語る 「網膜の病気への応用」

『これカラダ!』という健康・家庭医学の情報ポータルサイトに記事を配信しました。

昨秋、大阪で開催された「第31回日本臨床内科医学会」のレポートのひとつをお届けします。

4月10日に当Facebookページでご案内しました山中伸弥教授のご講演に続いて、
髙橋先生が「iPS細胞の網膜疾患への応用」と題したご講演をされました。

髙橋先生は、2014年にはイギリスの科学誌『ネイチャー』の科学分野で
「2014年に注目すべき5人」に、また、同「今年の10人」に選出されたことでも知られる方です。

ぜひ参考になさってください。

https://kore-karada.jp/201804024141/

理学療法士が教える。おなか&ももやせに「スクワットアレンジ」3つ

『マイカラット』という健康 情報ポータルサイトに記事を配信しました。

おなかの筋肉を含め、下半身全体を効率よく鍛える方法として知られるスクワット。
理学療法士で鍼灸師、またプロトレーナーでもある仲川豊基さんは、
「スクワットは、一度の動作でふともも全体と、
おしり、おなかなど、複数の部位の大きな筋肉を鍛えることができます 」と話します。

そこで、「下半身のシェイプアップのためにアレンジを加えたスクワット」をレクチャーしてもらいました。


https://mycarat.jp/articles/906

「フレイル(高齢者の虚弱)」を知って、認知症を楽しく予防する

『これカラダ!』という生活情報ポータルサイトに記事を配信しました。

昨秋に大阪で開催された「第31回日本臨床内科医学会」の一環で、一般参加者を対象とした市民公開講座のレポートをお届けします。

糖尿病がご専門の坂根直樹医師 の講演は、クイズやじゃんけんによる愉快な認知機能のチェックが織りまぜられ、350名超の一般の参加者が集う広い会場には終始歓声が響いていました。
ぜひ参考になさってください。

https://kore-karada.jp/201804024092/

新春来福 年始のご挨拶

明けましておめでとうございます

旧年中は格別なご高配を賜り
厚く御礼申し上げます
本年の皆さまのご健勝とご多幸をお祈り申し上げます
本年も、より一層のご支援を賜りますよう、社員一同
心よりお願い申し上げます

 


↑弊社の本年の年賀状でございます

 

2016年 謹賀新年

明けましておめでとうございます。
お健やかに新しい年をお迎えのこととお慶び申し上げます。

今年も皆さまに一層のご指導を賜りながら、
より良い作品づくりにまい進してまいります。

皆さまにとりまして、本年が佳き日々となりますよう
心よりお祈りいたしまして、
年頭のご挨拶とさせていただきます。

写真は、弊社の年賀状でございます。

年賀状_2016_幅400